世界標準の経営理論

「世界標準の経営理論」入山 章栄著 2019/12/12

マネジメント、経営学というとわかったようでわからない、という方も多いのではないでしょうか。
マネジメント・コンサルタントと称する人も(私もそのうちの1人ですが) 、実は切り口や中心とする視点は様々です。

コンサルティングファームで考えてみても、すぐにわかるように、戦略系と、組織人事系では全く異なるアプローチをします。かと言って当然無関係というわけではありません。

また特に日本においてマネジメントというと、その概念を最初に提示したドラッカーを思い浮かべる人も多いと思います。が、ドラッカーは欧米では経営学者として認識されていません。私もドラッカーは、基本的に経営学者というよりも経営哲学者ではないかと思います。マネジメント・アーティストですね。

「マネジメントはサイエンスか、アートか?」のコラムで、マネジメントはサイエンスか、アートか、という命題に対して、その両方だと書きました。

「世界標準の経営理論」というこの本は、現時点における経営理論の全体をサイエンス的な側面、アート的な側面の双方を効率的に俯瞰できるようになっています。(世界標準の…、という形容は賛否両論ですが)

Management Theory

これらの理論を知るだけで、マネジメントが巧くできるようになるというものではありません。
むしろ、それらを知った上で、自らの考えを発展させる、アートすることが必要です。

その意味で、この分厚い本を完全読破すればよいと言うことではなく、この本を眺めながら、自らの考えを発展させることにこそ意義があると思います。

今、企業経営やマネジメントも既存の考え方を打破し、新しい時代に向かっていく必要に迫られています。
経営者や企業経営の関わらずとも、社会に関わるひとり一人が、自分なりの考えを築き上げていくために、よいテキストだと思います。

OnlineSeminarButton


無料eBookプレゼント


企業経営者の方々にとって、どんなに優秀な社員であっても、
・いまいち危機感を共有できていない
・目線が低い
・自分の考えがない
・指示待ち
・頼りない
・結局自分で全て行わなければならない

などと思ってしまう場面がありませんか?

それは、経営者と従業員とでは全く立場が異なるからです。
このeBookでは、この立場の違いを超える方法をわかりやすく説明していますので、読んだ直後から実践できます。是非、試してみてください。

無料eBookダウンロード→

関連キーワード

関連記事

RELATED POST

この記事へのコメントはありません。

PAGE TOP
MENU
お問合せ・FAQ

TEL:03-6869-5278

(月 - 金 9:00 - 18:00)